今回は、千葉県内の和風住宅にて行った「漆喰壁の外壁補修工事」についてご紹介します。
長年の風雨によって傷みが目立っていた外壁部分に対し、当社が得意とする板金工事で補修を実施。
見た目の美しさを取り戻すとともに、部分的な劣化の進行を抑える施工を行いました。
和風住宅の外壁リフォームをお考えの方に向けて、写真付きで施工事例をご覧いただけます。
■ Before|経年劣化による木部の傷みと白壁の変色
築年数を重ねた和風住宅に多く見られるように、木部には色あせや腐食が見られ、白壁(漆喰)にも黒ずみが目立つ状態でした。
特に雨樋の周辺では、木材が劣化し始めており、美観の面だけでなく、今後の保全の観点からも補修が望まれる状況でした。
このまま放置すると、風雨によるさらなる劣化が進む可能性もあり、早めの対応が大切です。
■ After|板金巻きで保護し、木部も補修・塗装
外壁の漆喰部分や木部の上から板金を施し、建物全体の印象を引き締めるとともに、劣化への備えを強化しました。
※施工段階で漆喰は剥がしておりません。
雨樋まわりや屋根瓦との取り合いも丁寧に仕上げ、和風建築ならではの風合いを大切にしながら、全体をすっきりとした印象にまとめました。
■ 今回のポイント
-
白壁と木部を板金でカバー
変色や傷みがあった外壁に対し、板金を用いて美観と耐久性を向上。 -
木部の補修と塗装
建物の印象を整えつつ、経年劣化による傷みの進行を抑制。 -
部分補修にも対応
「ここだけ直したい」「全面改修はまだ早い」といったご要望にも柔軟にお応えしています。
■ 和風住宅の外壁補修はお任せください
「昔ながらの家だから、どこに頼んだらいいか分からない」
「一部だけでも補修して、見た目をきれいにしたい」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
千葉県山武市を拠点に、瓦工事・雨樋修理・害獣対策まで幅広く対応しています。
地域密着で、一件一件ていねいに施工いたします。
外壁の黒ずみや劣化が気になる方は、早めの点検・補修をおすすめします。
少しでも気になることがありましたら、まずは点検からご検討ください。
お問い合わせ・ご相談は、有限会社山之口瓦店までどうぞ!