投稿日:2022年9月6日

屋根に使うガルバリウム鋼板を長持ちさせるにはどうすれば良いの?

こんにちは!
千葉県山武市を拠点に、八街市など各地でガルバリウム鋼板を使った屋根工事や雨漏り修理を行っております、有限会社山之口瓦店です。
今回は「屋根に使うガルバリウム鋼板を長持ちさせるにはどうすれば良いの?」をテーマに紹介します。
ぜひ参考にしてください。

定期的なメンテナンスが重要

屋根のメンテナンス
ガルバリウム鋼板の耐用年数は一般的に20年から25年程度とされ、寿命が近づくとさまざまな問題を起こすようになります。
例えば色あせやサビの発生といった問題です。
劣化による症状をそのまま放置すると更に問題が進行し、いずれは下地にまで影響を与えることになるかもしれません。
そんな事態を避けるために必要となるのが、メンテナンスです。
部分修理や問題が起こっている箇所だけを交換するといったメンテナンスを行うことで、ガルバリウム鋼板はグッと長持ちしやすくなります。
また、定期的な点検も欠かせません。
プロに定期的な点検を任せ、ガルバリウム鋼板に問題があればすぐに動けるようにしておきましょう。

汚れを落とす

ガルバリウム鋼板の表面にある汚れを、定期的に落としていくことも大切です。
汚れたままの状態で長く放置すると、コケ・カビなどが発生しやすくなります。
スポンジといったやわらかい道具を使って、優しく汚れを落としてあげましょう。
ガルバリウム鋼板は金属のため、少しでも傷がつくと傷の個所からサビが発生するかもしれません。
なるべく傷をつけないよう、ご注意ください。
不安なときは、屋根掃除のプロに任せてみるのも1つの方法です。

新規お取引先を募集しています

電卓と見積書
屋根工事のことなら施工のプロ「有限会社山之口瓦店」にお任せください。
熟練の技術を持つプロが、お客様の心に寄り添った施工を行います。
和瓦・洋瓦・ガルバリウムカラー鋼板など多彩な屋根材に対応していますので、お気軽にご相談いただけると幸いです。
屋根材は年月が経つと劣化し、ひび割れ・サビ・色あせといったさまざまな問題を起こします。
そのまま放置すると更に症状が悪化し、いずれは雨漏りが発生する恐れがあるでしょう。
大切なのは早めに対策を行っていくことです。
屋根材の状態に少しでも違和感を抱いたら、早めの施工をご検討ください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。

屋根工事なら千葉県山武市の『有限会社山之口瓦店』へ|求人募集中
有限会社山之口瓦店
〒289-1211
千葉県山武市大木684-1
TEL:043-443-0278 FAX:043-444-2678


関連記事

瓦棒工事完了しました❗️

瓦棒工事完了しました❗&#…

空に雲が薄く広がっている様に見えると秋☺️だなと感じます。 山武市ではそ …

トラブルが発生しました

トラブルが発生しました

4月13日の千葉県山武市は春の陽気です。 桜がちらほらと散りだして、新緑の葉が少しずつ成長していいる …

GW休業のご連絡

GW休業のご連絡

2024年5月3日~5月6日の4日間は工事をお休みさせていただきます。 電話はいつでも繋がるようにし …

お問い合わせ  採用情報